- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済

(ブルームバーグ): ソニーグループは11日、今期(2026年3月期)の営業利益予想を1兆3300億円から1兆4300億円に上方修正した。ブルームバーグが集計したアナリスト22人の予想平均(1兆4230億円)を上回る。半導体や音楽事業での増益を見込むほか、関税影響試算額が減ったことも寄与する。
音楽事業では、傘下のアニプレックスが関わった「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」の全世界興行収入が10月13日時点で948億円を突破した。ミリアゴンスタジオが企画・プロデュースした映画「国宝」も同月27日時点の国内興行収入が166億円に達したという。
陶琳最高財務責任者(CFO)は11日の説明会で、音楽事業の営業利益の上振れ分250億円のうち、 鬼滅映画と国宝が「半分の貢献をしている」ことを明らかにした。鬼滅映画が、2020年に公開された前作を上回ったのは「海外での配給がうまくいったことが大きい」と述べた。
今期の想定為替レートは、1ドル145円前後(従来143円前後)、1ユーロ164円前後(同157円前後)に見直した。同時に、3500万株(自己株式を除く発行済株式総数の0.59%)、1000億円を上限とした自己株式取得枠の設定も公表した。
エンタメ注力
ソニーGはゲームや音楽などエンターテインメント関連事業に注力しており、今期の営業利益予想の約7割をゲーム、音楽、映画事業で占めるほどだ。金融子会社のソニーフィナンシャルグループが9月末に上場し、ソニーGから経営的に切り離され、ますますエンターテインメント分野の強さが鮮明となっている。
ゲーム事業では、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」が発売から5年を経てもユーザーベースが拡大しており、プラットフォームビジネスで安定した利益成長が見込めるほか、為替もプラスに働いた。陶氏はゲーム機のライフサイクルが長期化しており、「PS5は中盤というより、まだまだ拡大していきたい」と述べた。PS5の後継機については「まだコメントできるようなステージではない」とした。
モーニングスターの伊藤和典ディレクターは、「強い決算結果で素直にポジティブに評価できる」と言及。積極的な買収などを通じてそろえた音楽やアニメなどのコンテンツが、グループ全体を支える柱に成長したとの見方を示した。半導体事業については、iPhone新機種向けイメージセンサーが好調だとみており、「勢いの持続性に注目していく」と述べた。
発表を受けて、ソニーG株は東京市場で一時前日比6.7%高まで急伸。同5.5%高の4520円で取引を終了した。
--取材協力:望月崇.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Yuki Furukawa
LATEST POSTS
- 1
All the ways Marjorie Taylor Greene has shifted her approach lately — and why Trump is 'surprised at her' - 2
Visiting This Japanese City Just Got A Little More Expensive (Here's What Travelers Should Know) - 3
BravoCon 2025: How to watch, full schedule and lineup, where to stream free and more - 4
Full SNAP benefits must be paid ‘promptly,’ USDA tells states as government reopens - 5
What to know about Jack Dorsey's new Vine revival, DiVine
キリンが缶2商品の販売停止へ アサヒグループHDのシステム障害が影響か(テレビ朝日系(ANN))
MTGが過去最高業績 「リファ」が42%増、ヘアケア用品がけん引(FASHIONSNAP)
バレエを“やらない人”が老舗バレエ用品メーカー「チャコット」で買い物をする理由 今やバレエだけじゃない意外な成長柱(東洋経済オンライン)
東証、米国株安受け反落 終値は前日比607円安(共同通信)
赤字2000億円超の日産、「三重苦」で再建は不透明…販売不振・トランプ関税・半導体不足(読売新聞オンライン)
【独自解説】「サナエノミクス」で暮らしはどう変わる?『くらし応援3点セット』の先に“解散論”?(読売テレビ)
JR東海・丹羽社長、トランペットで応援 社会人野球日本選手権(毎日新聞)
不適切経費精算でフジ取締役辞任 3月役員刷新人事の安田美智代氏(共同通信)
利上げ検討、意見相次ぐ 「条件整いつつある」 日銀10月会合(時事通信)










